【突発】泊ツー2014秋
開催日:9月13(土)-14(日)
集合:9月13日 8:00 東北道下り 蓮田SA
プレ集合 6:30大黒PA または 環八東名のとこのマック
行き先:日塩もみじライン周辺
宿泊先;ワイルドフィールズおじか
https://www.wf-
参加メンバー(11名)
ほん、あき、ノンちん、ken、ひろき、shige、hiro、oga、コタロー、
yuki(日帰り)、ラスト(ゲスト参加、日帰り)
お見送り
ヒロポン
13(土)
8:00
三連休初日、少々混雑してましたが、なんとか皆さん蓮田に集合できました
本日のルートは
日光道路を今市で降りて、有料三昧で鬼怒川バイパス、竜王ライン、日塩もみじラインです!
★ogaさん今回は膝パットも入ってるし、ブーツもバイク用で、転んでも大丈夫だね(゚Д゚;)
★ほんさんのステッカーチューン
11:30
日塩もみじライン
紅葉の季節ではないので空いてます♪
峠の茶屋で、ひと休み
お昼ご飯目指して...ここで、パラパラと小雨が、カッパ持ってないし(笑)、確か、あきさんも
持ってないよなー、じゃーこのままだね...(メットの中の独り言)
と、土砂降り( ゚Д゚)。、あらあら...コタローさんは絶対カッパタイムとってくれないもんっと
あきさんからご指摘!
えっ!カッパ持って来てたの(゚д゚)! 裏切り者ぉー(小声で)
料金所を過ぎ、R400に出て、ラストさんは、翌日の仕事に備えてここで離脱です。
また、ご一緒しましょう!
12:30
お昼処の「こばや食堂」40~50分待ちです、小雨でメット被ったまんま(笑)
https://tabelog
塩原でスープ焼きそばは二度目、前回の味を忘れてましたが、こちらのお店も、旨かった。
並んだ甲斐がありました。
女性はみんな普通盛り(1玉)、男性はみんな大盛り(1.5玉)、uraさんが居れば特盛り(2.0玉)
だったのにね~
ご飯を食べて、このまま買い出しか、一旦、宿に向かうか...どちらの雲行きもちょっと怪しい
ここでyukiさんともお別れ!yukiさんは、ここから南会津方面へ北上して帰宅するそうな、
お気をつけて(^^)/~~~
まぁひとまず宿に行くってことで、ワイルドフィールズおじかへ向かいます
途中で、シコタマ雨にやられました。
15:00
今回、借りた施設はおじかセミナーハウス、1棟25,000円(10人まで)、結構きれいで大きな建物
大きなウッドデッキやロフト、薪ストーブもあったりで、高評価です!
宿について、荷物を下ろし、「もお、外に出たくなーい!」な貴重なご意見を頂きましたので
男性のみ、西那須ic近くのヨークベニマルまで、バーベキュー食材の買い出しです。
hiroさんがあきさんのCBR、わたくしコタローがogaさんのグラストラッカーへの給油をすべく
試乗させて頂きました。
グラストラッカー楽すぃ
18:00
戻ってみると、すでに薪ストーブに着火済み
★ちょい買い過ぎ(゚д゚)!
てな訳でBBQスタートなのですが、ここからはレポに書けないことばかりで...ピー
知りたい人は、次回の泊りツーに参加してね♡
★今回、大活躍の青いオーバーオールのお兄さん
22:00
キャンプ地なので、大声を出しての宴会はここまで、あとは室内で...ピー
さらにエスカレート♡♡♡
★ほんさんのステッカーチューン...ん?
24:00
男性陣のいびきが五月蠅いなか、女子トークはまだまだ続く...
おやすみなさい
14(日)
未明
ひろきさんの階段踏み外しで、数名起床(笑)
6:00
ゴソゴソと朝ごはんの準備、いやいやみなさん働き者
8:30
出発!
ハーレー、CBR、ハヤブサ、デイトラ...共通点は2輪車なところだけw
9:00
道の駅「湯の郷湯西川観光センター」
ついでに温泉も堪能、そんなに大きなお風呂ではないですが、きれいで、値段も500円
とリーズナブルでした
今日は、ツールドnikko開催?で自転車軍団を横目に霧降の道を走りました
12:00
大笹牧場に到着...何やらイベント開催日で、混雑が凄い、そして同じバイク乗りとして
だいぶ恥ずかしい行動の方々がたくさんいて...あぁ嘆かわしい
12:30
前を走る、〇走団のペースがいやなので、見晴しのいいパーキングでひと休み
ここで、集団暴走行為疑惑で白バイ隊に一斉検挙!
てか、ナンパされちゃったみたいな(笑)
13:30
ようやくお昼「まるひで食堂」
https://tabelog
日光と言えば、「ゆば」でしょ!
hiroさんなんでカツカレーなの(笑)
日光paでご休憩
★佐野SAで、またまた、ほんさんのステッカーチューン
蓮田SAにて仮解散、キーを抜いても気を抜くな(笑)
いやいや皆さんお疲れ様でした
こんな楽しい泊ツーなら毎週行きたいね~
※参加して頂いた皆さん、あざーっす!